1日の流れflow
- ホーム
- 1日の流れ
柔道整復師、鍼灸師の仕事についてabout

骨折や脱臼などの外傷を治療する専門家です。エコー観察装置やギプスなどの固定材料を使って、整復や固定を行います。
また、テーピングやマッサージ、リハビリテーションなどで、スポーツ外傷の予防や回復をサポートします。
鍼灸師
鍼灸師は、良導絡自律神経調整鍼灸を始め、深谷灸、皮内鍼など多岐に
わたる鍼灸技術により施術します。
柔道整復師、鍼灸師ともに自費治療では、カイロプラクティックや筋膜
リリースなどの手技で、身体のバランスを整えます。
自費治療では、カイロプラクティックや筋膜リリースなどの手技で、身体のバランスを整えます。
-
8:30 FLow.01出勤出勤すると、院長やほかのスタッフと挨拶をして白衣に着替えます。
その後、洗濯されたシーツやタオルをベッドに用意したり、院内を掃除したりします。
その日の来院予定の患者のカルテを確認します。 -
8:45 FLow.02ミーティング院長やほかのスタッフと本日の予定を確認するなど朝のミーティングを行います。
患者の情報もスタッフ全員で共有します。 -
9:00 FLow.03診療開始午前の診療を開始します。
来院した患者さまを順番に施術します。 -
12:00 FLow.04休憩午前の診療が終わると、昼休憩に入りますが、休憩に入る前に簡単に院内の掃除をします。休憩時間は3時間です。
-
15:00 FLow.05診療開始午後の診療がはじまります。
患者様が続々と来院されます。 -
20:00 FLow.06診療終了・後片付け1日の施術が終わり、患者様が帰宅されたらその日に診察した患者のカルテをチェックしたり、そのほかのスタッフと内容を共有するためにミーティングをしたりします。
院長はその日の会計を確認したり、新人の技術練習や指導を行うこともあります。
研修やテストなどがあると聞きましたが、ついていけるか不安です。
A高水準の施術家に育てるために様々な研修を実施しています。
施術歴56年以上の院長がどんな人でもスキルアップできるようにカリキュラムを作っています。
未経験でも大丈夫でしょうか?
Aはい、大丈夫です。未経験の方でも基礎から学べるように研修を行います。
また、先輩スタッフや院長などがサポートしてくれるので、安心して仕事に取り組めます。
寮はありますか?
Aはい、あります。職場近くにマンションタイプの社員寮をご用意しております。
平均年齢を教えてください。
A平均は30歳くらいです。20~40代が多く働いています。